生活・出来事の山パンタグラフ型ジャッキのハンドルを手で楽に回したい改善のDIY記 先月のこと、10年前くらいに乘っていた車の古いパンタグラフ型ジャッキが、物置の奥に残っていたのを見つけます。しかし、そのジャッキを回すハンドルは見当たりませんでした。 通常はパンクタイヤ交換などに使用する簡易的な道具ですが、最低地上高...2021.09.23生活・出来事の山
生活・出来事の山黒ゴム接着剤塗りの効果確認できた後のタイロットエンドブーツ交換記 車のゴム製ブーツ類のヒビなどが進むとやがて亀裂が発生、そしてブーツ内の潤滑液(グリース)が漏れ出てしまうと車検の際に指摘されて不合格になる可能性が大きいです。 前回、車の車検前にブーツ類がヒビや破損(破け)を発見し、とりあえず黒ゴム接...2021.09.18生活・出来事の山
生活・出来事の山100円ショップの水性ニス塗料はどんなものかを試してみた体験記 家も年期が入って古くなってくると、屋内に使われているあちらこちらの化粧板などがツヤを失って傷みが進んでいるのがわかります。 経年劣化でツヤを無くした木材は湿気を吸ってしだいに朽ちていきますので、気が付いたらなるべく早めに補修したいもの...2021.09.09生活・出来事の山
生活・出来事の山めったに切れない車のナンバー灯の交換・誰でも簡単にできる方法の記 めったに切れない車のナンバー灯ですが、先日ふと見ると珍しく切れていることに気が付きました。 あまり夜に乘らない場合は気付かないでしょうし、ブレーキランプと同じ様に後ろ側なので切れていること自体知らないまま過ごしてしまうものです。(車検...2021.08.18生活・出来事の山
生活・出来事の山夏のカーエアコンON時・信号待ちでカチカチ音の原因を解消した記 夏に必ず使うカーエアコンですが、ずっと以前から悩んでいた不具合はアイドリングが信号待ち停止の際に上がらなく、エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチが「カチカチ」と音を出していた現象でした。(エアコンを使わない冬期は、特に気にならない...2021.08.15生活・出来事の山
人の世という山「運(機会)に恵まれているのも自分の持つ実力である!」と思える記 今年になってTVで大きく報道されるようになり、日本中でもアメリカでも絶賛されているメジャーリーグの大谷選手。これだけ騒がれていれば今までメジャーリーグに関心もなかった老年の私でも、さすがに気になる人物となりました。 今回はこの稀にみる...2021.08.10人の世という山宿命や運命の山
生活・出来事の山お風呂の水が減ってしまう原因は、黒ゴム栓(風呂水栓)の歪み劣化 最近、浴槽に貯めておいた風呂水が なぜか朝になると減っているようになりました! いろいろ調べるとその原因が3つあることを知りますが、もしもその原因が大変なものだったならば大きな出費になってしまうと頭をよぎりますので とても不安になって...2021.07.10生活・出来事の山
人の世という山人生は全て過去から繋がった「あみだくじ」みたいなものだと想う記 先日ふと、このサイトを始めた時の第一番目の記「全ての事には意味があり、全ての人生にも意味がある」という題名でスタートしたのを想い起こすことがありました。 あらから既に数年が経ちましたが、今回はもう一度それを振り返りながら、新たに別記と...2021.07.07人の世という山宿命や運命の山
人の世という山人生のどん底から再起の実話小説・映画「神様との会話」を観て思う記 1995年に出版され、アメリカはもとより多くの国で売れた小説「Conversations with God・神様との会話」は、ニール・ドナルド・ウォルシュ著者の実際の体験から書かれたものとあります。 また2006年には、この第一巻の小...2021.06.18人の世という山宿命や運命の山幸せ感の山
昔の記憶記「あれから10年、されど10年」を想う記・長くもあり短くもあり あれから10年、それはあっという間でもあり・長かったと思うこともあり 、これまでの間には様々なことがあったことでしょう。この10年という歳月の中に・・。 この10年、私も変わりました。生活も仕事も、知人も友人もこの10年で大きく変わり...2021.03.30人の世という山宿命や運命の山昔の記憶記
人の世という山魂に男も女もなく「今回はその性(体)で生まれてきただけ」と思う記 少し前のことですがドラマ「麒麟が来る」を観た時のこと、主人公の明智光秀が戦で生死を彷徨っていた時、光秀の妻は(土砂降りの中)お百度参りをしながら必死に夫のことを祈っていた場面がありました。 その場面を観ていた時にふと脳裏に、何故か「心...2021.03.13人の世という山
人の世という山人の安楽死(尊厳死)は「非情」ではなく「情」であると悟るべきの記 この世界に生まれた人の中には、身体的に非常に厳しい状態でも「生きること」を強制させられている人たちがいます。 五体満足の身体を授かっている人ではなく、自らでは動けない不自由な体でも生かされている人たち、その中には「この終わりが訪れるま...2021.02.21人の世という山
人の世という山高齢者を生き長らせながらも少子高齢化を懸念するという矛盾を想う記 この地球に存在する全ての生物には「老い」という決して逃れられない「定め」があります。誕生して成長を遂げた生物にとって、次に待っているのは「老化」です。 我が国、日本は「少子高齢化」が誰にでも目に見えるほど実感できるようになりました。私...2021.02.12人の世という山生活・出来事の山
人の世という山平穏で過ごせていることは、むしろ「奇跡」なのかもしれないと思う記 この世の中、世界中で連日のように様々に不運な出来事が起こっています。 ましてや人類は現在、驚異的なウィルスに脅かされており、いつ我が身に降りかかってくるのかも分からず大変不安に駆られている状態です。 そんな大変不安な世界の中で、今日...2021.01.21人の世という山宿命や運命の山
生活・出来事の山「自分でできるスパークプラグの交換」でノッキング現象が改善した記 今回は「自分でもできるスパークプラグの交換で、エンジンのノッキング現象が改善した」という記を綴っておきたいと思います。 前に車のノッキングについて記した「車のノッキング音とアース」も合わせて見てもらうと良いかもしれませんが、特にプロの...2021.01.11生活・出来事の山