体と病気の山

体と病気の山

潜んでたヘルペス水痘ウィルス・帯状疱疹が早期の処方薬で治る経過記

歳を取ってくると抵抗力も弱ってきますので、様々な病気に迫られてしまうものです。今まで私もいろいろな病気に見舞われています。 これは今年に患った体験ですが、長年の間に潜んでたヘルペス・水痘の一種である帯状疱疹ウイルスによって水疱瘡の様な...
体と病気の山

痛風予防のため毎日「夕食だけ炭水化物を抜く食事」にしたら痩せた記

今年も健康診断で血液検査の結果が出ましたが、歳のせいもあるためか腎臓の濾過機能値が前年よりも少し落ちていました。(数値上では) 数年前に痛風を体験してから今まで、気を付けていろいろな対策を考えてきましたが今回の健診結果には少しガッカリ...
体と病気の山

胆のうポリープが怪しいと摘出手術したが特に異常はなかった手術体験記

少し前のことですが、がん検診で腹部のCTや超音波等検査したところ、胆のうポリープが大きめになっているので怪しいと医師に指摘されました。 ガンを見つける検査をしに行ったので、1cmほどの大きさのポリープが見つかると当然に怪しく考えてしま...
体と病気の山

空気中に漂う微生物やカビ細菌から肺炎を防いでいる抗体に感謝知る記

今年の大きなショックは「大御所・志村けん」の訃報でした。新型ウイルスに侵されて致命的肺炎を受けてしまったのです。子供の頃から「笑い」を戴いていた私も、これには本当に信じられない思いでした。 肺細胞がウイルスの増殖によって広い範囲に壊されて...
体と病気の山

花粉症(鼻水くしゃみ)にエピナスチン塩酸塩が本当に効いて驚く記!

今まで本当に辛かった花粉症による鼻水鼻づまり、くしゃみが、最近の第二世代抗ヒスタミン薬・エピナスチン塩酸塩という薬によって、驚くほど効き目があった様なので今回は記しておこうと思いました。 私自身は先の記にも書いた通り、若い歳に苦しんだ花粉...
体と病気の山

パンデミックといえば1980年代の映画「復活の日」を思い出す!

 2020年に入ってすぐ、新型コロナウイルスによるニュースでいっぱいになりました。中国の大都市のひとつ「武漢」から発生し、世界中に拡散していったパンデミックの様な状況で人々にパニックを引き起こしていったのです。 未知のウィルスによるパンデ...
体と病気の山

朝抜き昼サンドイッチで3か月17kgも減量し痩せた体験の想い出記

不思議なことですが、私はこの35年以上もの間、体重変化があまりありません。今回の記は、「朝食抜きで昼食はサンドイッチがメインとしたら3か月の期間で17kgも減量でき、見事に痩せることができた体験の想い出」という題名にしましたが、この題名こ...
体と病気の山

突然,お酒で体が赤く痒くなる「アルコールアレルギー」になった?記

今年に入ってからですが、突然 アルコール(お酒類)によって体が部分的に赤くなり痒くなってしまう症状が出る様になってしまいました。これってアレルギー反応なのかもしれませんが(今まで何ともなく大丈夫だったのに)あるとき突然にアルコールアレル...
体と病気の山

尿酸値が下がった効果は「牛乳」か「ヨーグルト」か「減酒」か?の記

尿酸値が下がったのは「牛乳」か「ヨーグルト」か「減酒」か?どれかは分からないが、とにかくとても嬉しいことです! この人生初の痛風発作を経験してから、はや半年が経過しました。あれからというもの、あの凄まじい発作の痛みを二度と味わうことのな...
体と病気の山

擦り傷には「抗生物質とステロイド剤」は逆効果だったことを知った記

ちょっとした擦り傷になっていることに気が付いた時、これを使えば早く治るだろうと思って皮膚炎症で高い効果のあった「抗生物質入りのステロイド軟こう薬」を塗ったものの、逆に炎症が酷くなってしまったという反省記として今回は綴っておこうと思います。...
体と病気の山

ダニ(ツメダニ)刺されアレルギーで炎症!?長引く痒みと治るまでの経過記

家の中のどこでいつ刺されたのか、気がつくと痒みが出てきて無意識に掻き過ぎてしまうことで、さらに悪化してなかなか治らない。そんな長引く症状(痒みと炎症)の治るまでの経過を観察した記録について、今回は綴っておこうと思います。 単なるダニ刺さ...
体と病気の山

足の親指にできたのは魚の目かタコか?サリチル酸で試した経過観察記

足の親指にできたのは、はたして魚の目なのかタコなのか解からなかった為、とりあえずサリチル酸薬を試して経過をみました。今回はその観察体験を綴っておこうと思います。 この歳になってですが、ある日気がつくと左足の親指に何か固い角質のできものが...
体と病気の山

食生活改善でも,腎機能の衰え(クレアチニン,尿酸値)は変化なし?

中高年後半の近年になって、身に降りかかる病気はたくさん出てくるものです。 以前に痛風体験記を書いております通り、今年は初めての痛風発作に見舞われてしまい、今まで気にもしなかった血液検査での腎機能衰え(クレアチニン、尿酸値)を表す数値によっ...
体と病気の山

高価過ぎるサプリ「鹿のプラセンタ」はなぜ売れるのか?少し調べた記

価格が高すぎて、余裕のある身分でなければ買えないサプリメント「鹿のプラセンタ」というのを今回知りまして、(またそれが意外と世界中で売れているそうなので)何が良いのか少し調べてみようと思いました。 美しく映らなければならない世界中の女優さん...
体と病気の山

足親指の裏にコブができた様な症状「種子骨炎症」に悩まされた記

足の親指の裏が腫れてコブができた様な症状によって、日常歩くのにも支障を及ぼしていた病気「種子骨炎」に悩まされた記録を今回は残しておこうと思います。 専門用語では「母趾種子骨障害」ともいわれるようですが、一般的には「種子骨の炎症」で知られて...