冬は太陽も遠いので気になりませんが、春の5月GWくらいから強い陽射しを感じる様になり紫外線も強くなっていると誰もが気が付きます。
もうだいぶ前になりますが、家の裏に置いていたオートバイ(乗らなくなって5~6年経って)を買取業者へ出すために表に持ってくると、けっこう太かった樹脂製のフロントウインカー部が根元からボロボロになって垂れていた(コードだけで支えていた状態)ことがありました。
また、プラスティック製のBOXや物置なども数年経過するとヒビや色褪せの他、大きく形が崩れてしまうこともありましたので、紫外線(UV)はとても強いという事を知らされました。
数年前になりますがネットでいろいろと探していたところ、紫外線からプラスチックのボロボロを防ぐ簡単なUVカット剤を見つけまして、あれからリピート購入で室外の必要な箇所に使っています。そこで今回は、その紫外線防止剤塗り実証記として綴っておきたいと思います。
100円ショップで売っているレジャーシートやプラスティックケースなど、陽に当たるところに置いているとボロボロになっていることがあります。
夏の強い暑さ(高温)の影響もありますが、強い紫外線はプラスティック製品の大敵ということが分かります。
紫外線防止といえば肌に塗る日焼け予防クリームを思い浮かぶと思いますが、屋外のプラスティック製品を紫外線から守るのはUVカット塗料です。
UVカットの塗料はいろいろとありホームセンターでも売っていると思いますが、我家で使っているのは塗ったところに紫外線防止する薄い膜を作って守ってくれるというコンパクトでお手軽な塗料です。
楽天やYahoo、Amazonなどのネットショップで購入したものですが、今でもリピート買いしています!
液体は乳白色となっていますが、塗った後には次第に透明(クリア)に変化しますので地色にあまり影響を与えません。
下の写真は以前書いた記事「水道メーターBOXの改善記」でDIY蓋にUVカットを塗っているところですが、1年経過しても見事に紫外線から守ってくれていました!
100円ショップのA4クリアファイルを切ってA3に広げてプラスチック蓋にしたものですが、本来ならこんな薄いシートでは夏の強い紫外線によってボロボロになってしまい1年も保てないはずです。
そして今回は殺風景だったこの蓋にポイントを与えたいと思い、プラスチックシートにマジックでバラの絵を描いてこの上に貼り付けてみました。
この絵を描いたシートは100円ショップの器具に入れずに使えるラミネートフィルムを用いました。
2枚重ねの固い方(厚めのシート)に絵を描き、薄いフィルムの方を合わせてありますが、下地にこのUVカット塗料を塗っておいた後にこのフィルムにも2度塗りしておきました。
次の強い紫外線が放たれる夏季に向けて濃い目(2度塗り)に塗っておきましたが、この描いた絵がどのくらい保てるのか期待したいと思います。




