人の世という山

高齢者ドライバー増加と事故は、昭和成長期時代の避けられない代償?

高齢運転者ばかり増えるのは、近年当たり前のことです!近年、平日の日中に走っている車の運転者を見ると、そのほとんどが年配の方々の姿になっているのが分ります。今から何十年も前、昭和の時代には見られなかった様子です。その頃に免許を取った若い世代の...
体と病気の山

初めての痛風を痛感・突然の発症と炎症が治るまでの経過を体験する記

初めての痛風の痛みに耐え・突然発症と炎症が治るまでの経過を知る!それまで、痛風なんて他人事だとして気にしてもいなかったものでした。確かに毎年の健康診断で、10年前と比べると尿酸値がしだいに高くなっていることは承知してましたが、数値が8.6の...
人の世という山

早く孫が欲しいと、誰もが思うもの?こんな父でも孫には特別な想い?

今現在、私にはまだ孫という存在はありません。晩婚だったという原因もありますので、それがまだ先の事だとは分かっていますが、それでも早く孫ができることを期待はしているものなんだと思います~!先日のTVで、有名人のさんま氏が言っていたのが印象的で...
生活・出来事の山

突然のシャットダウン原因の1つ・熱暴走を防ぐファンの掃除する記

突然のシャットダウン原因の1つである「熱暴走」を防ぐ為にもファンの掃除をたまにはしましょう!という記録です。以前に「ブルースクリーンの対処法のひとつ、メモリ入替」というのを記したことがありましたが、それよりもずっと前に「高熱による突然のシャ...
体と病気の山

一晩中の痛みに耐えた尿路結石と、そのショックで大腸フリーズした記

16年振りの一晩中苦痛・尿路結石とショックで便秘の苦しさを味わう!以前に記しておいた記憶もありますが、実に17年ぶりの痛みを先日味わうことになったので今回はその苦痛体験を ここにあらためて記しておこうと思います。それは、先日突然に訪れました...
生活・出来事の山

フローリング床のプカプカ凹む補修・補強した簡易的な方法の記

フローリング床のプカプカ凹む補修・補強した簡易的な方法の記日本の木造建築も長年住んでいると、屋内の床が当然に経年劣化してきますね!わが家の床も経年で(私と同じく歳老いて)弱っている箇所が出てきた様でして、踏むと分かる様になってきました。以前...
人の世という山

生きるのを諦めそうな時、「生きていればいいこともある」という言葉

生きることを何回も諦めそうになった時、「生きていればいいこともある」という言葉先日、ある体験記事を読みました。そしてこの言葉に亡き祖母の話を想い出したのです。「生きていればいいこともあろう!」 昔、精神的に弱い青年だった私は、ショックを受け...
生活・出来事の山

パンクタイヤと修理不可能だった理由が解った出来事の記

パンクタイヤと修理不可能だった理由が解った出来事の記今からもう数年前の事ですが、オークションで手に入れたアルミタイヤセットの1本がパンクしておりました。パンクタイヤの修理をしなければと、いろいろと調べ廻りますが、結局はパンク後の状態が悪かっ...
生活・出来事の山

タイヤの端側が減っている 「 片減り 」 の要因を想う記

片減りタイヤが多くなった要因を想う昔の職歴上、車両点検はよく行う方なのですが、先日知り合った人の車をふと見ると、それは酷くタイヤが擦り減った状態でありました。(上の図とは関係ありません)アドバイス等はしましたが、セルフGSで給油だけしている...
体と病気の山

昔に苦しんだ鼻水は、花粉症だったのか?と今になって想う記!

昔からあった花粉症?あの長年悩まされた鼻水は花粉症だったのか?花粉症とかって騒がれ始めたのは、私の記憶ですと私が社会人になってからだと思いますけどね~!私が知らずに苦しんだのは子供の頃で、小学校から中学校、高校生までが苦しかったと記憶に残っ...
人の世という山

今まで幸せと感じたことがあるならば、生まれた価値がそこにある記

今まで幸せだと感じたことがあったならば、生まれた価値がそこにあるということ今までこの人生を生きてきて「一番の幸せを味わった想い出」があるか、問われるならば何て答えるでしょうか・・ *   *   *先日のこと、押入れの整理をしていると 写真...
人の世という山

悩み(問題や課題)が無い人間は,この世には絶対にいないと想う記

悩み(問題や課題)が無い人間は、この世には絶対にいないと想う記以前のことですが「私、な~んにも悩みがないの~!」 と言っていたご婦人がいました。経済的にも恵まれていて、衣食住にも困らず 欲しいと思う品物もすぐに買えて手に入る。立派な家、綺麗...
体と病気の山

背中の発疹「皮膚そよう症」の経過と湿疹傷跡を纏めて想う記

背中の発疹「皮膚そよう症」の経過と湿疹傷跡を纏めてみた記前記の細かくシリーズ化で記しておきました 「激しい痒みとの闘い記1~5」ですが最近になって、再び背中に復活!?と感じたものがありまして、読みなおしみると、経過がもっと分かりやすい単的な...
昔の記憶記

昔からあった「あおり運転」だが、現代は度が過ぎている原因に悩む!

「あおり運転」って最近始まったわけではない・・昔からあった「あおり運転」だが・・最近になってですが、いわゆる「あおり運転」という社会問題が取り上げられていますが、その「あおり運転」って、昔からあったものであります!現代は「セクハラ」「パワハ...
幸せ感の山

懐かしき1980’代のアメリカ・バス旅写真を観て追想する記

懐かしき1980年代、アメリカのバス旅写真の追想記1985’「グレイハウンド・ツーリスト」1986’「アメリクルーザー」前記に綴ってあります通りですが、初めてのアメリカは、16歳の時でした。右も左も解らずの少年でしたが、再び訪れることを胸に...