車のエアコンエレメント・ACフィルターを安価な素材で自作DIY記




前回の続きとして、今回は余った材料であるメッシュネットを使って別のDIYをやってみたので綴っておきたいと思います!

最近の軽自動車には当然の様に(標準的に)最初から付いているエアコンエレメント・ACフィルターですが、少し前のグレードが低い車ではそれが付いていないものがありました。

今回の車種もそうで、グレードが低いためかブロワーファンだけの状態だったのです。もちろん後付けもできるキットが売られています(¥3000~¥4000)が、取り付け箇所に加工が必要となっていますので少し手間がかかります。

下の画像のようにフィルターが無いと埃で汚れていきます↓(ひと昔のはみんなそうでしたが・・)

そんなに重要なものではありませんが、なるべく綺麗な空気をファンに送り循環させるには やはりフィルターがあった方が当然良いわけです。

そこで今回は前回の余った材料であるトリカルネットの余り(端切れ)を利用してオリジナル(自作)エアコンフィルターを作ってみようと思いました。

前回の記事はこちら

メッシュネットで自作エアコン(A/C)フィルターを簡単DIY

車のダッシュボード下にあるグローブボックスを外すと見えるブロワーファンですが、今の大体の車には交換式のフィルター(エレメント)が設置されているのがほとんどだと思います。

しかし今回の車にはひと昔の車みたいに付けられていなかったので、後付けキットを買って取り付けした方が良いかと考えていました。

そんな時に思いついたのは、前記の「ラジエターコア・コンデンサーフィンのガード製作DIY」で少し余ったメッシュネットをこれに使えないかと思ったのです。

まずは取り付けできるか、設置個所の寸法合わせなどをチェックしてみました↓

↑売られている後付け交換用キットを取り付ける場合は、正面のツメがある部分から横全体に切除する必要があるので割と手間がかかる感じなのです。

たまたまなのか両端に差し込めて固定できるような形状になっていたので、今のこのネット状の反り癖も利用し(その寸法を考慮して)カットしようと思います。

↑ネット状のツメやバリを綺麗にカットして、なるべく引っかかりがない様にしておきます。

ファンボックスの上の形状は、くの字に反り返っているため現状のメッシュネットについている反り方向をみてカットします。

装着する箇所のサイズよりも若干小さめに(2~3mm程度)しておけば、挿入する時に余裕ができます。

寸法に切れたらとりあえず装着確認のため、そのままいったん付け合わせてみます↓

若干の調整が必要でしたが、両端の挿入も問題なくできるようになったので次へ進みます。

100ショップでも売っているエアコンフィルターや換気扇フィルターをキッチンなどから調達してきて、メッシュネットの寸法にカットします。

通常のACエレメントで使われている素材は不織布製になっていますが、家庭で使われているフィルターでも充分に埃などを防いでくれると思います。

私的にはいつも内気循環にしていますのでそんなに外からの汚れは入ってきてないと思いますが、一般的に常に外気循環で走っていれば外からの煙や砂ぼこりなども入れてしまいますので車内に汚れも残ることになります。

メッシュネット側に接着剤を塗って、換気扇用フィルターを貼り付けました↓

今回は実験も兼ねているため、とりあえず一枚だけ使用します↑

フィルターは使い捨てとなりますので、次に交換する時にために同じサイズでもう一枚作っておきました。

あとは先ほどの通りに装着するだけです↓フィルター側を上にします

↑しっかりと接着剤が乾いた後に取り付けすれば、フィルターが捲れたりズレたりはしません。

途中から奥へくの字に曲がっているので、両サイドを少しずつゆっくり押し込んでいきます。

ただし、決してフィルター側を下にしないこと!もし接着が剥がれたらファンに絡んでしまうので!

画像のように、これでブロアファンが直に埃に当たるのを防ぐことができるでしょう。(下にのれんの様なカバーがかかった四角い穴が開いていますが、範囲が広い上からの方が埃の影響を大きく受けると思われます。)

しばらく経過してからまた様子をみてみようと思いますが、少なくとも今までよりはずっと良いのではないでしょうか・・

ということで結局、今回の材料費用は¥0-で済みました!

したがって、後付けキットの費用も必要なく取り付け箇所部分の切除手術の手間も不要となったのでとても助かりました(フィルターの濾過能力は別として・・)

ただ今回の車種はN BOXの初期型で、ブロワーファンの形状が上のような感じになっていたからメッシュネットでDIYできたのかもしれません。

他の車種の場合は形状が異なっている可能性が大いにあるので、その場合はまた別途考える必要がありそうです。

前記でもそうですが、意外にメッシュネットは工夫次第で様々な個所へ利用ができるものだと思いました。

安価でも意外に頑丈な素材なので、家庭で必要な個所に他にも利用できるかもしれませんね・・

前回の記事「メッシュガードでラジエターを守るDIY」


最近の記事(トップページ)

生活と出来事のカテゴリーページ