失望や挫折から救ってくれる「癒しの名言,格言,ことわざ」私選3言




長いも短いも人生を生きていけば、様々な困難や不幸に遭遇することもあります。「こんな状況になってしまってどうしよう」や「これからどうすればいいのだ」など途方に暮れてしまうこともあるでしょう。

そんな時に私は、心に希望や勇気を与えてくれる言葉を想います。昔から伝えられている「ことわざ」や「格言・名言」などに、その希望や勇気をもらうことができる一節があるのです!

今回は、その中から私が常に想ってきた3つの言葉を記しておきたいと思います。

まず最初に「名言・格言・ことわざ」の中で一つ目は、

【 人間万事塞翁が馬 】です。

にんげんばんじさいおうがうま

これは昔々の中国であったある一つの物語から伝えられてきたものだと思われますが、そのストーリーを知らなければ全く意味が分からないものです。

直訳すると、人間はすべて塞翁が馬ということを言っていますので、「塞翁が馬」という物語を知ってはじめて意味が伝わるのです。

物語を簡単に解説すると

昔むかし、中国のというところに一人のお爺さんがいました。そのお爺さんは一頭の馬を大切に飼っていました。しかしある時、その大切な馬が居なくなってしまいました。

村の人たちは「大切な馬を残念な事だったね~気を落とさずに・・」とお爺さんを慰めたのですが、お爺さんは「不運があれば、幸もある」と失望を抱きはしませんでした。

しばらくの時が経ったある時、お爺さんの居なくなっていた馬が突然帰ってきたのです。しかも、別の立派な馬一頭も連れてきたのでした。

村人たちは「こりゃ幸運なことが訪れましたな~!良かったですな~」と言っていましたが、お爺さんは「幸運なこともあれば、不運もあるもの」と大きく喜びはしませんでした。

その予感は当たったのか、ある時にお爺さんの息子が落馬して大きなケガを負ってしまいました。村の人たちは「息子さんは大変なケガを負ってしまいましたね~」と慰めましたが、お爺さんは、「大きな不幸があれば、大きな幸もある」と悲観を乗り越える気持ちのままでした。

そしてある日、その国で戦(いくさ)が起こってしまいます。村の戦える若い男たちは戦いに行くことになりました。しかし、足を患ったお爺さんの息子は戦いに行けませんでした。

暫くしてどうにか戦いは収まりましたが、戦いに出た村の男たちは誰一人も帰ってくることはありませんでした。戦いに行けなかったお爺さんの息子だけが唯一、村の若者になったのです。

村の人たちは、「大きな不幸が大きな幸運に繋がったようですな~」とお爺さんに呟いていました。

 

[禍も転じて幸いとなるべし] という和国の一節があるようですが、この「塞翁が馬」の言葉よりも即座に意味が解かるものでしょう。わざわいもてんじてさいわいとなるべし

この物語の伝えたいことと同じ意味になりますが、次の「格言・名言・ことわざ」も、私が「座右の銘」としている一つです。

【 禍福は糾える縄の如し 】

(かふくはあざなえるなわのごとし)

塞翁が馬の物語と同じように、この言葉にも「幸と不幸」は変わり替わりにやってくるという意味をうたっています。

幸も続かないし、不幸も続かない」良いことも起きるし、悪いことも起きる。

良い出来事がそのうち悪いことに繋がる場合もあり、その悪い出来事があって良いことが起こったことが後になって分かることもあるはずです!

だいぶ前になりますが、あるTV番組で俳優の大泉さんが「受験した都内の大学すべてに落ちたが、逆にあの時どこかに合格していたならば、今こうして有名人的な俳優にはなっていなかったはず!」という場面を思い出します。

すべての失敗がずっと後になって良くなる繋がりになったり、逆に一つの幸運・成功がずっと後々になって悪いことに繋がってしまったりする場合もあるのです~

 

 

一番辛い、今が最低のどん底という時に自分に言い聞かせる言葉として選びたいのは、

【 明ける前が一番暗い 】 

(あけるまえがいちばんくらい)

という言葉だと思います。

これも昔あるTV番組で有名人の武田鉄矢さんが「当時どん底を味わった後に間もなく、思いもよらない黄金の幸運が訪れた!」という体験話をしていたのを思い出しました。

すべての人生に平等に訪れてくれるわけではないと思いますが、この言葉は今を生き延びて必ず自分にも光が見えてくるはずという希望を持たせるものだと思います。

ぎりぎりの苦しい生活が続いても、いつの日か思いもよらなかった良い出来事が訪れてくれ、それまでの厳しかった生活が一変するかもしれません!

私の知人で昔は大きな会社の社長さんだった方がいますが、年老いた今では余裕のない生活になってしまっている様です。昭和の高度成長期時代に田舎から都会へ出てきて、中年期に大成功を収め外車も乗れる境遇になりましたが、思いもよらず幸は続かないものだと痛感していました。

貧しい境遇から裕福な境遇へ、そして再び裕福な境遇から苦しい境遇へと変わっていきました。

だから自分のこの先は分からないものです。良くもなり、悪くもなるのです!

私も遠い昔、この上ない幸福の時を味わえた時がありました。しかし、その時にふと思ったのは「こんな幸せを味わえたので、今度は心配」という何とも言い表せないような直感的な不安感が出てきたのでした。

そして数か月後の忘れた頃、その直感は見事に当たってしまいました。勤めていた会社は倒産し、私は職を追われて途方に暮れてしまったのです。

それからの私は、良いことが起きたとしても「勝って兜の緒を締めよ!」のように油断をしない性格に近づいたと思います。また、悪いことがあっても「次は良いことがあるかも」と希望を失わない気持ちを持つように心がけて生きています。

*   *   *

今回の3つの「名言・格言・ことわざ」は、どれも希望と勇気を感じさせてくれる癒しの言葉だと思いますので、ぜひ心に残しておかれると良いでしょう!