体と病気の山

擦り傷には「抗生物質とステロイド剤」は逆効果だったことを知った記

ちょっとした擦り傷になっていることに気が付いた時、これを使えば早く治るだろうと思って皮膚炎症で高い効果のあった「抗生物質入りのステロイド軟こう薬」を塗ったものの、逆に炎症が酷くなってしまったという反省記として今回は綴っておこうと思います。*...
人の世という山

不可解な事件や捜索事件は内密でも「能力者」協力を得るべきと思う記

「解決が困難な不可解な事件!」や「大勢の捜索でも見つからない!」というニュースが連日流れていますが、「令和時代」になってから益々様々な事故事件が多くなってきた気がするのは私だけでしょうか?軌跡も痕跡も無く困難な捜査となっている事件や、多くの...
人の世という山

人の運命周期は本当にあるのかもしれない!と0学占から感じた追想記

「人の運命周期は本当にあるのかもしれない!」と、0学という運命書から感じた追想記という題で今回は綴っておこうと思います。先日、部屋の整理整頓をしていた時、埃が付いた1枚のメモ帳の切れ端みたいなものを見つけました。見るとそれは、その昔にある占...
生活・出来事の山

台風の進路左側で本当に運が良かったと痛感!想定外の天災多過ぎる!

戦後初めてだと思われる、東京湾を真っすぐ進行し千葉県を縦断して大きな災害を残した令和台風15号。千葉県の停電も大地震後のように長引いてしまいましたので、ライフラインも本当に大変でした。私もこの台風の夜、その進路が非常に心配で朝まで「台風情報...
生活・出来事の山

スリムPCのHDDを換装してデータを引っ越しする方法を選んだ記

「Windows 7」が今年いっぱいということで、「Windows 10」 へ変更を!とお知らせが届いた今年。長年愛用していたパソコンともお別れする時が来たようで、さっそく別のPCを安値で探して用意することができました。しかし、新しく用意し...
体と病気の山

ダニ(ツメダニ)刺されアレルギーで炎症!?長引く痒みと治るまでの経過記

家の中のどこでいつ刺されたのか、気がつくと痒みが出てきて無意識に掻き過ぎてしまうことで、さらに悪化してなかなか治らない。そんな長引く症状(痒みと炎症)の治るまでの経過を観察した記録について、今回は綴っておこうと思います。単なるダニ刺されとい...
生活・出来事の山

Canonプリンタ-印刷がシマシマ模様になる対処方法を実感した記

昔からCanonの家庭用プリンターは本当に便利に使っているのですが、電化製品なので当り外れもあり、人間の体と同じみたいに長く使えている長寿品もある一方、すぐ一部品が壊れてしまい高い修理費に諦めてしまう場合もありますよね~!先日 我が家のプリ...
生活・出来事の山

古い軽自動車にエアコン添加剤を入れると何か改善するのか?試した記

夏になって車のエアコンをつけると「パワーが落ちてしまう」や「あまり冷却されない」「コンプレッサー音が目立つ」などの問題に悩まされている人は多いのではないでしょうか。カー用品店でも夏に目立つ様に売られているカーエアコン用の添加剤というケミカル...
仕事や経済の山

「介護老人の世話」真の親子は気持ちが違うのだろうと思った記碌記

自分が段々と歳を取っていけば、当然に自分の親も老いていっています。親と毎日一緒に(身近で)暮らしているならば気が付きませんが、たまに会う場合はその様相の違いがはっきりと感じるでしょう。以前に綴った記にある通り、私は40年前の父親の介護手続き...
人の世という山

危険な運転,あおり運転(嫌がらせ運転)は免許停止!で減少と思う記

最近になって始まった事ではなく、ずっと昔からあった危険運転行為「あおり運転」などの嫌がらせ運転行為から、暴行事件にまでになった交通トラブル。以前に記した「昔からあったあおり運転」の追記という感じになりますが、今回は「執着したやりすぎ行為」で...
生活・出来事の山

カリカリ音(ノッキング)はエンジンアースで消えるのか?試した記

車の走行中、エンジン内から聞こえるカリカリ音(ノッキング)は、エンジンブロックに直接アーシングすることで本当に消えるのか? というテーマで今回は記しておきたいと思います。<今回の記は 元修理屋だった知人にその問題の解消方法(秘策というか裏技...
人の世という山

他人と己を比べることは無意味であるという「桜梅桃李」を想う記

人は物心をついた頃から、必ずと言っていいほど他人と自分を比べる様になります。まだ幼児の頃は、他の人間と自分を比べたり羨んだりすることはなかったと思いますが、次第に他と自分の違いに気がついて、その違いを考えるようになっていきます。生まれた家も...
人の世という山

全ての人に「明日も生きている」という保証はない!と痛感する記

あなたは、明日も生きているという保証を持っていますか? 無事に一日を終え、いつもの通りにベッドで眠りにつけるという確かなシナリオが明日もあると思いますか?平成から令和になって、毎日なにかしら悲惨な事故や事件が目立って沢山起きている様な、そん...
体と病気の山

足の親指にできたのは魚の目かタコか?サリチル酸で試した経過観察記

足の親指にできたのは、はたして魚の目なのかタコなのか解からなかった為、とりあえずサリチル酸薬を試して経過をみました。今回はその観察体験を綴っておこうと思います。この歳になってですが、ある日気がつくと左足の親指に何か固い角質のできものがあった...
体と病気の山

食生活改善でも,腎機能の衰え(クレアチニン,尿酸値)は変化なし?

中高年後半の近年になって、身に降りかかる病気はたくさん出てくるものです。以前に痛風体験記を書いております通り、今年は初めての痛風発作に見舞われてしまい、今まで気にもしなかった血液検査での腎機能衰え(クレアチニン、尿酸値)を表す数値によって、...