人の世という山

人の世という山

願いを叶える、悩み不安を解消する秘術は「感謝を心に捧ぐ」と想う記

願い事を叶えたい、悩みや不安を解消したい。そんな時は「感謝の気持ちをを心に捧げることだと想う」というお題をつけましたが、今回の題名を考えるは少し難しかったので悩んでしまいました。ひと昔前になりますが、世界でベストセラーとなった書籍「ザ・シー...
人の世という山

長生きの秘訣は・・・実は無い!?答えは1つ「己の運」だと思える記

長生きの秘訣は・・・本当は無い!?答えは1つ。 「己の運」でしかないのだ!と想える記私が想うに「1秒1秒のタイミングが運」となって重なっている(いく)としか考えられません。「長生きの秘訣は何ですか?」ご長寿の方々にインタビューするテレビ番組...
人の世という山

金は天下の回りもの・人生は満ち潮と引き潮があると思われる記

人生は満ち潮と引き潮があると思われる記人として生まれ、この今の世界・この地球上に生きている以上、ほとんどの人間はお金(貨幣)というものを得なければ生きてはいけません。お金は流れ流れて、多くの人の手に回っています。昨日支払った紙幣は、今日どん...
人の世という山

長い人生を歩いていると不思議な体験・出来事があるものですね~!

長い人生を歩いていると不思議な体験や出来事がたくさんあるものです。今までの長い人生いろいろな事がありましたが、中には不思議な出来事を体験したこともありますね~!今日は、そういう話をしましょう。いわゆる、心霊的不可解な出来事もそうですが、そう...
人の世という山

全ての貰い事故は予測できず、防ぎ様がない出来事なのだろうと悩む記

全てのもらい事故は予測などできず、防ぎ様がないのであろうと悩む記生きとし生けるもの、全て迎い来るその時の出来事を予知することはできないものである!それは人間に限らず、全ての生き物に当てはまるのだということ。最近に起こった事故のニュースで、信...
人の世という山

くよくよと悩んだ時に考えてみる「自分の大きさと、この世の大きさ」

長い人生、良いこともあれば悪いこともあり、くよくよと悩むこともあるものですわなぁ~!そんな くよくよとする時は、考えるのです「自分の大きさと世の中の大きさ」を・・世間では沢山の境遇の人たちが居て、毎日の生活に苦しんでいる人や、それとは逆に大...
人の世という山

高齢者ドライバー増加と事故は、昭和成長期時代の避けられない代償?

高齢運転者ばかり増えるのは、近年当たり前のことです!近年、平日の日中に走っている車の運転者を見ると、そのほとんどが年配の方々の姿になっているのが分ります。今から何十年も前、昭和の時代には見られなかった様子です。その頃に免許を取った若い世代の...
人の世という山

早く孫が欲しいと、誰もが思うもの?こんな父でも孫には特別な想い?

今現在、私にはまだ孫という存在はありません。晩婚だったという原因もありますので、それがまだ先の事だとは分かっていますが、それでも早く孫ができることを期待はしているものなんだと思います~!先日のTVで、有名人のさんま氏が言っていたのが印象的で...
人の世という山

生きるのを諦めそうな時、「生きていればいいこともある」という言葉

生きることを何回も諦めそうになった時、「生きていればいいこともある」という言葉先日、ある体験記事を読みました。そしてこの言葉に亡き祖母の話を想い出したのです。「生きていればいいこともあろう!」 昔、精神的に弱い青年だった私は、ショックを受け...
人の世という山

今まで幸せと感じたことがあるならば、生まれた価値がそこにある記

今まで幸せだと感じたことがあったならば、生まれた価値がそこにあるということ今までこの人生を生きてきて「一番の幸せを味わった想い出」があるか、問われるならば何て答えるでしょうか・・ *   *   *先日のこと、押入れの整理をしていると 写真...
人の世という山

悩み(問題や課題)が無い人間は,この世には絶対にいないと想う記

悩み(問題や課題)が無い人間は、この世には絶対にいないと想う記以前のことですが「私、な~んにも悩みがないの~!」 と言っていたご婦人がいました。経済的にも恵まれていて、衣食住にも困らず 欲しいと思う品物もすぐに買えて手に入る。立派な家、綺麗...
人の世という山

命は「一滴のしずく」と 例えられるに思う記

私たち 命は、「一滴のしずく」と例えられると思う記先日、何年か前のある映画を鑑賞して、この様に思いました。「私たちの命というものを例えるならば、大海の中の一滴のようだ」と・・世の中は、本当に不思議なことが多いものです。その昔になりますが、T...
人の世という山

この世は自分だけのバーチャル的世界とも考えられる記

先日のあるTV番組で観たドキュメントで、毎日目を覚ます度に、新しい世界に思えるという記憶障害を患った人が出ていました。私は、それを観て思いました。「まるで毎日生まれ変わっているようだ!」これは、輪廻転生を前提に考えた場合ですが人間は生まれて...
人の世という山

なかなか人間として生まれてこれない?「人間として生まれたこと」

「なかなか人間として生まれてこれない!って?」「人間として生まれたこと・・」そんなことを想うことがありませんか?*今回は年寄りの言う話だとして、軽く聞き流してもいい記事になりますがある時、何かの記事を読んでいましたら興味深いことを書いていま...
人の世という山

今想う「バタフライ効果」の様に、あの時もし・・していたならば・・

今想う「バタフライ効果」の様に、あの時・・先日の夜のこと、湯船につかって「あ~!いい湯だ~」と呟いた時ふと突然、頭に浮かんできたものがあった・・「あの時、ああしてれば今の私はここには居ないだろう!」と・・。今から46年も前のこと、私は思春期...